ドローンを購入・飛行させるのに年齢制限はあるの?

ドローンを購入・飛行させるのに年齢制限はあるの?

 

ドローンは今や大人だけの「おもちゃ」ではなくなってきています。

手軽に飛行させて空撮できることから、子供が「ほしい!」とせがんでくるかもしれません。

そこで、ドローンには年齢制限はあるのか?と疑問に思う方もいるかもしれません。

今回は、ドローンの購入に年齢制限があるのかどうかを解説していこうと思います。

 

ドローンの購入に年齢制限はあるのか?

 

ドローンに購入の年齢制限はありません

 

基本的に、ドローンに購入の年齢制限はありません。

法的に見ても、購入には制限がありません。

つまり、何歳でも自由に購入することができます。

ドローンを子供のために購入するのに、何の規制もありません。

 

 

ドローンごとに「対象年齢」はあります!

 

ドローンの購入自体に年齢制限はありませんが、対象年齢はドローンの機体ごとに記載されています。

比較的小さいドローン(総重量200g未満のドローン)の対象年齢は14歳以上が多く、中型のドローン(総重量200g以上のドローン)の対象年齢は、18歳以上が多いです。

対象年齢が比較的高いのは、ドローンを飛行させるにあたって操縦不能による激突、墜落と、常に危険が伴うからです。

小さいドローンであっても、高速で回転しているプロペラに激突すれば、切り傷ができるくらいの威力はあります。

中型のドローンの対象年齢が18歳以上なのは、総重量200g以上のドローンの飛行は、航空法の規定が適用されるため、国土交通省が定めた飛行ルールに従って飛行させなければならないからです。

 

 

子供だけの飛行は特に注意!!

 

ドローンは誰でも購入できるので、誰でも飛行させることができるということになります。

ドローンを実際に飛行させた方は分かると思いますが、ドローンを自由に操縦するのは、かなり難しいです。

室内で自由に操縦できるようになっても、屋外で操縦すると、風に吹かれて操縦不能になることは頻繁にあります。(実際私も屋外の初フライトで小型ドローンをロストしました。)

もし、子供だけで飛行させるとなると、大変な事故になる危険性があることは、容易に想像できると思います。

子供がドローンを飛行させる時は、必ず大人が同伴することをおすすめします。

 

 

まとめ

 

ドローンを購入するのに、年齢制限はありませんので、自由に購入できます。

しかし、ドローンを購入して飛行させるということは、人や物件に激突する危険性を背負うことになりますから、十分注意しましょう。